診療内容の入力(カルテの入力)を行いたい

診療内容の入力(カルテの入力)を行いたい

診療内容の入力(カルテの入力)を行いたい

電子カルテ画面(診療内容と診療明細)の表示は、2つの方法があります。


   ポップアップ画面から各患者の電子カルテへ移動

トップ画面から登録した情報からポップアップを表示させます。


ポップアップ内のカルテボタンを選択


診療内容と診療明細の画面が表示されます。


■診療内容

入力フォームから、診療録を記載していきます。



入力を補助するボタン



プロブレムリスト

問診や身体検査の結果から得られた異常所見や診断名などをプロブレムリストに登録できます。



画像登録

診療録内で利用する画像を登録できます。登録した画像は、診療内容のフォームに表示されます。

設定したタグは、画像検索で利用できます。

画像登録後の診療内容の入力フォーム



画像タブをクリックした場合


検査登録

検査した項目を診療内容に登録できます。※検査項目のひな型は「メニュー」→「診療項目」→「検査」から編集できます。


シェーマ

用意されているシェーマ画像を使って治療した箇所などの記述が可能です。




テンプレート

よく使う診療内容の項目を設定できます。



カルテの履歴

診療内容に登録した記述を修正した場合、そのデータは履歴として表示されます。



    • Related Articles

    • 初期設定マニュアル

      本ページの添付ファイルより、初期設定マニュアルがご覧いただけます。 初期設定マニュアルは、ペトレルプラスの運用にあたって必要な初期設定等が 記載されております。 添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。
    • 各種集計を行いたい

      登録したデータを集計としてグラフに表示できる機能です。 ① 集計条件 集計対象でセットし、登録した集計を表示できます。 ② 集計期間 集計する期間を設定します。 ③ 単位 集計する単位を設定します。この単位はグラフに表示されます。 ④ 新規と累計 ・新規の場合 →指定した期間と単位ごとに加算された数値が表示されます。 例:単位1日、新規の場合、1日ごとの予約数をグラフで表示されます。 ・累計の場合 例:単位1日、累計の場合、1日ごとの予約数をそれぞれ累計して表示されます。 ⑤ 集計対象 ...
    • レセプト請求を行いたい

      レセプト請求を行いたい ペット保険会社にレセプト請求の情報を送信できます ※ アニコムへはシステム内で送信可能ですが、アイペットへは現在メールで送信するためのデータ作成となります。 レセプト請求をする前に以下の項目を確認します。 1. 患者登録において、保険情報と生年月日が入力されている 2. 診療明細書を作成する際に、保険適用にチェックを入れている 3. ...
    • 予防接種患者を管理したい

      【予防接種の登録】 予防接種のお知らせ患者を管理するには、「予防接種履歴」と「予防接種設定」を行う必要があります。 「予防接種履歴」は、過去にどのワクチンを接種したか、あるいは抗体検査をしたかなどを記録するものです。 ・診療明細項目で対象となるワクチンを入れた場合は、自動で予防接種履歴が接種の状態で登録されます。 情報の変更は、カルテの予防接種タブにある予防接種履歴より行えます。 ・手動で追加する場合は、カルテの予防接種タブにある 予防接種履歴の履歴追加ボタンから、 ...
    • 操作マニュアル

      本ページの添付ファイルより、操作マニュアルがご覧いただけます。 操作マニュアルは、ペトレルプラス全般の操作や設定について記載したマニュアルとなります。 添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。