誤って登録した情報を削除したい(飼主・患者情報、診療内容、診療明細)

誤って登録した情報を削除したい(飼主・患者情報、診療内容、診療明細)

【飼主情報の場合】
①画面左のメニューより、飼主・患者を開きます。
②該当の飼主・患者情報を開き、右側にある削除ボタンをクリックし、削除できます。



【診療内容/診療明細の場合】
①該当の患者さんのいずれかのカルテ画面を開きます。
②上部から診療内容/診療明細を開きます。



③削除ボタン表示をクリックします。


④ゴミ箱のアイコンが表示されるので、クリックして削除できます。


    • Related Articles

    • 診療内容の入力(カルテの入力)を行いたい

      診療内容の入力(カルテの入力)を行いたい 電子カルテ画面(診療内容と診療明細)の表示は、2つの方法があります。 ① ポップアップ画面から各患者の電子カルテへ移動 トップ画面から登録した情報からポップアップを表示させます。 ポップアップ内のカルテボタンを選択 診療内容と診療明細の画面が表示されます。 ■診療内容 入力フォームから、診療録を記載していきます。 入力を補助するボタン ①プロブレムリスト 問診や身体検査の結果から得られた異常所見や診断名などをプロブレムリストに登録できます。 ②画像登録 ...
    • 飼主側でネット予約を取る時の画面に関して

      飼主側でネット予約を取る時の画面に関して ペトレルプラス ご利用案内(はじめての方) ①「初めての方はこちら」を選択します。 ②来院目的を選択します。 ※来院目的は病院ごとに異なります ③希望する予約日を選択します。 ④希望する時間帯を選択します。 ⑤必要事項を入力して、「次へ」ボタンを押します。 ⑥最後に入力した情報を確認して「予約を押し込む」を選択します。 予約情報は入力したメールアドレスに送信されます。 送信されたURLにアクセスし、メール認証及び予約申し込みを完了します。 ...
    • 操作マニュアル

      本ページの添付ファイルより、操作マニュアルがご覧いただけます。 操作マニュアルは、ペトレルプラス全般の操作や設定について記載したマニュアルとなります。 添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。
    • 簡易操作マニュアル

      本ページの添付ファイルより、簡易操作マニュアルがご覧いただけます。 簡易操作マニュアルは、初めてペトレルプラスを触る方を対象にした、 簡易的な操作マニュアルとなります。 添付ファイルをクリックすると、ファイルが開きます。
    • 各種集計を行いたい

      登録したデータを集計としてグラフに表示できる機能です。 ① 集計条件 集計対象でセットし、登録した集計を表示できます。 ② 集計期間 集計する期間を設定します。 ③ 単位 集計する単位を設定します。この単位はグラフに表示されます。 ④ 新規と累計 ・新規の場合 →指定した期間と単位ごとに加算された数値が表示されます。 例:単位1日、新規の場合、1日ごとの予約数をグラフで表示されます。 ・累計の場合 例:単位1日、累計の場合、1日ごとの予約数をそれぞれ累計して表示されます。 ⑤ 集計対象 ...