各種集計を行いたい

各種集計を行いたい

登録したデータを集計としてグラフに表示できる機能です。


 集計条件

集計対象でセットし、登録した集計を表示できます。


② 集計期間

集計する期間を設定します。

③ 単位

集計する単位を設定します。この単位はグラフに表示されます。

④ 新規と累計

・新規の場合

→指定した期間と単位ごとに加算された数値が表示されます。

例:単位1日、新規の場合、1日ごとの予約数をグラフで表示されます。




・累計の場合

例:単位1日、累計の場合、1日ごとの予約数をそれぞれ累計して表示されます。



⑤ 集計対象

以下の項目が集計可能です。


・集計対象の補足説明
カルテ数:診療内容 または 診療明細が登録されているものをカルテ数としています。
同一の予約(カルテ)に対して診療内容と診療明細が登録されていても1件としてカウントします。

売上(診療明細):会計状況を問わず、作成した診療明細を診療日毎に集計しています。
※ 入院中の場合、診療日毎に発生した会計を集計します。

売上(会計済み):会計済みのものを入金日毎の期間で表示しています。
※ 入院中の場合、診療日毎ではなく、会計した日にまとめて集計します。

よく利用される集計条件

・来院数
カルテ数=来院数として考え、予約数と来院数を合わせて表示し、
予約のうちどれだけ来院しているかを集計します。


・新規飼主数
登録飼主数から、新規の飼主さんがどれだけ増えているかを集計します。


・ワクチン希望の予約数
予約作成時の来院目的をワクチン希望等設定しておくことで
設定しておいた条件の予約数を集計できます。