Recent Articles
未収金が発生する場合の会計方法に関して
会計金額入力画面で、請求額に対して、現金 または カード決済の数値が少ない状態で登録すると、 未収金が発生します。 登録時には、注意が表示されます。 登録後の会計情報は、未収金という状態のものになります。 未収金が表示され、未収金精算ボタンも表示されます。 次回来院時に未収金が生じた会計を開き、未収金精算ボタンを押すと、 未収金額だけの請求額の会計が実行できます。 ※ 未収金精算後も過去の入金状況は変更されません。 入金状況には、未収金精算を行った会計日で未収金戻入の金額が記録されます。 ...
【新規検討中の医院向け】IT導入補助金2025の利用を希望する医院様へ
本ページは、IT導入補助金2025を活用してペトレルプラスの導入を希望する医院様に向けた案内ページとなります。 IT導入補助金自体は、以下の公式サイトより概要をご確認ください。 https://it-shien.smrj.go.jp/about/ 事業スケジュールは、公式サイトにて随時更新されておりますので、最新の情報はこちらからご確認ください。 https://it-shien.smrj.go.jp/schedule/ 対象となる額はペトレルプラス最大2年分の利用料となります。 ...
2025/3/27 バージョンアップのお知らせ
2025/3/27のバージョンアップの詳細な内容をお知らせいたします。 アップデート内容一覧 ・診療明細登録画面の利便性向上 従来は、上記画像のように、診療項目内容のすぐ右にスクロールバーがありましたが、 以下画像のように、カルテ画面全体にスクロールバーを調整し、診療項目が多くなった際に、 項目の移動や追加が容易となるように修正を行いました。 ※ 特にタブレットでご利用中の医院様については、項目が多い場合に項目を一番下に移動することなく 新たな診療項目内容の追加が行えるようになりました。 ...
2025/3/17 バージョンアップのお知らせ
2025/3/17のバージョンアップの詳細な内容をお知らせいたします。 アップデート内容一覧 ・各種検査表のカルテ貼付時、印刷時の様式を修正 検査表をカルテに張り付けるとき、および印刷される際に、測定結果のある項目のみが表示されるようになりました。 例えば、以下画像の検査であれば、 カルテ登録時は、以下の画像のように表示されます。 検査結果も同様に、結果のある項目だけが印刷されます。 また、検査結果については、結果と単位が同じ欄でしたが、列を分けて見やすくする調整も行っております。 ...
一括宛名印刷で印刷ボタンが押せない
予防接種や、飼主・患者情報にある一括宛名印刷機能を用いるときに、以下画像のように、 ※のアラートが表示され、印刷ボタンがグレーアウトし、クリックして印刷できないことがあります。 こちらのアラートは、印刷しようとしている情報が、現在設定している行数や列数だと、 用紙1枚の縦幅や横幅が収まらないときに表示されます。 飼主様一人当たりの縦横幅は、以下のように決まります。 ・印刷対象の飼主様に該当する患者の数が最大のもの(最大患者数)。 ・用紙サイズ、各種余白、間隔があればそれも含む。 ...